ココナッツオイルのランチ会&勉強会報告


はい!こちらの報告も遅くなりました。

これ、3回目でした。

会を重ねるごとに思うのは、やはり、まず知ること、そして意識できることがとても大切だなと思うのです。このランチ&勉強会、実は半数が新規さん、半数がリピーターさんです。


「あれダメ、これダメ、あれ良い、これ良い。」ではなく、まずいろんなことを幅広く知る。

知った上で照らしあわせる。いろんなサイドから見る、考える、体感する。


これがわたしが大切にしたいことです。


そしてまず、自分の心が喜ぶことを。

でも、体に不調が出ることへのなんでかな?って思うこと。体の声に耳を傾けること。



専門的なことを身近に取り入れ感じ、いかに命が奇跡の成り立ちなのかなって思うだけで幸せです。



今度は秋すぎに開催できたらと思っています。

お料理はわたしの中で理想的な感じになりました。

丁寧に作られた食材、生産者の方々が見えるものたちです。

お米やお野菜は地元の無農薬野菜栽培者さん、ココナッツオイルやフラワー、他使用しているナッツなどもフェアトレード商品など、除草剤や化学肥料を使わず、油の抽出には化学薬品を使用せず。


食べ物も環境も一つにフォーカスすると偏りすぎちゃうのかなと思うので、いろんな方面からバランスを取りながら歩み寄る


まだまだ勉強べんきょうです。

deko-noto

石川能登半島の先っちょ珠洲市〜とある小さな町の鉄板焼き屋

0コメント

  • 1000 / 1000